ペーパークイリングの片手用自助具
先日、【ペーパークイリング】というタイトルで投稿をしましたが、普通これは両手で行います。
片手で巻く紙を押さえ、もう一方の手で棒などを回して紙を巻きつけていくのですが、これはそれなりに細かい作業になるので出来る人も限られてしまいます。
特に、片手しか使えない人には通常のやり方ではまず不可能です。
先日、手伝っていただいた利用者様のお友達(こちらも利用者様)も、参加できずに少し寂しそうにしておられました。
そこで、なんとか出来ないかと思い、自助具を自分なりに作ってみることにしました。
それが上にある写真です。
使い方としては、
切れ込みの入った棒に、細く切った紙を挟み・・・
板をずらして紙を押さえ・・・
棒をクルクルと巻いていきます。
それから、
上にゆっくり引き抜いて・・・
V字になった部分に、棒を掛け・・・
棒を抜いて、棒から巻き終わった紙を外す。
自分で考え手作りしたもので、上手くいくか心配でしたが、ちゃんと紙をクルクルと巻くことが出来ました。
試していただいた利用者様もとても喜んでくださり、良かったです。
これからも、少しずつ輪を広げながら、みなさんに楽しみながら作業活動を行ってもらえる様、頑張りたいと思います。