通所リハビリについて
通所リハビリテーションとは、要介護状態になった場合においても、その利用者が可能な限りその自宅において、日常生活を営むことが出来るよう、理学療法・作業療法その他必要なリハビリテーションを行う事により、利用者の心身の機能の維持回復を図ります。
こんな方はぜひ通所リハビリをご利用ください
- 個人では難しい機能訓練などを日中の数時間で行いたいという方
- 家族が留守になる時間帯を同年輩の方たちと有意義に過ごしたいという方
- お話相手を見つけたい方
- 自宅で入浴するには少し不安がある方
- 入所するほどではないという方
ご利用できる方
要介護1~5と認定を受けた方
- 要支援1・2と認定を受けた方
上記に該当する方で、ご利用されるにはケアプランを立てる必要がありますで担当のケアマネジャー(介護支援専門員)へ利用したいことを伝えて下さい。
リハビリ
専門スタッフ(理学療法士・作業療法士)の指導のもと、機能向上のため支援をします。ご自宅での生活をより良く継続できるように、機能訓練、日常動作訓練、住環境整備など様々な手段を用いて、生活の質の向上やご家族さまの介護負担の軽減を図っていきます。
レクリエーション
カラオケやクイズなどで皆さんで楽しめるものや、手芸、カレンダー作りなど個人で行うものなど、毎日様々な趣向を凝らしたレクリエーションを行っています。
お食事
日々のお食事は、利用者様の健康状態に合わせたものを提供するよう管理栄養士が献立を作成しています。季節に応じたお食事や、行事食・デサートバイキングなどの実施しています。
入浴
お体が不自由な方でも安心して入浴できる設備をご用意しています。車いすの方でも安心して入浴する事が出来ます。